認知症介護のわがままに対する対応|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.58 認知症介護のわがままに対する対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

突然、家族が認知症と分かったら、本人はもとより周りの家族も戸惑うことでしょう。
これから認知症状特有のいろいろな問題・BPSD(周辺症状)が出てきます。
今回は、認知症が原因で起こる症状や「わがまま」な言動や行動について考察していきましょう。

中核症状とBPSD(周辺症状)と行動・心理症状とは?

認知症を詳しく知る上で、大きく分けて中核症状とBPSD(周辺症状)を理解することが重要です。下記で紹介しましょう。

◎中核症状

  • 記憶障害
  • 直前に起きた出来事を忘れる
  • 出来事自体の記憶がすっぽり抜ける
  • 判断力の低下
  • 問題解決能力の低下
  • ものごとを実行したり行動できない実行機能の低下
  • 季節や今いる場所、時間が分からなくなる見当識障害
  • 失認、失行、失言など

◎BPSD(周辺症状)
前までは周辺症状とよばれていましたが、最近では「BPSD」と名称が変わりました。 認知症の症状で一番大変な時期で、症状の出方も個人差があり、さまざまな症状があります。では、BPSDの症状とはどの様なものでしょうか、下記で紹介しましょう。

  • 暴言や暴力
  • 興奮
  • 抑うつ
  • せん妄
  • 徘徊
  • 幻覚
  • 昼夜逆転
  • 不眠
  • もの取られ妄想
  • ろう便
  • 失禁

認知症の対応で大切な心掛け

中核症状に比べて、BPSD(周辺症状)は様々な問題が出現し、家族や介護者にとっても戸惑うことが多く、「わがままが多くなった」と感じる時期でもあります。
一見「わがまま」に捉えがちですが、認知症になった本人も混乱していることが多いです。上手く対応することで、認知症である本人も安心して過ごせることが多いため、その対応法を考えてみましょう。

  • 認知症本人の言うことに対して否定しない(否定することで本人は混乱をする)
  • 不安になるような言動は控える
  • 「ありがとう」「上手いですね」「良かったですね」などの感謝の気持ちで褒める
  • 「そうなんですね」「大変ですね」「良かったですね」などと共感する
  • 「今日は、楽しかった?」「ご飯は美味しかった」と同情する

■まとめ

認知症の症状が進行するにつれて様々な症状から、家族は戸惑いや困惑などしてしまいます。(BPSD)の症状が原因で、以前では考えられなかった行動や言動・暴言などや無理な要求が家族にとっては、「わがまま」と捉えがちです。
認知症のわがままに対して、家族や周りの人が本人に合った対応を取り、何よりも大切なことは、認知症の病気や症状をよく理解して、認知症を受け止めていくことが重要でしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

パート
(非常勤)
社会福祉法人たちばな会 特別養護老人ホーム寝屋川石津園
大阪府 社会福祉法人たちばな会 特別養護老人ホーム寝屋川石津園
施設特別養護老人ホーム
【寝屋川市】特別養護老人ホームでパートの介護職員の募集!週3日~OK◎
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府寝屋川市石津中町35-8
正社員株式会社シーユーシー・ホスピス ReHOPE 堺北
大阪府 株式会社シーユーシー・ホスピス ReHOPE 堺北
施設有料老人ホーム
【北区】住宅型有料老人ホームにて正社員の理学療法士の募集です!
【募集職種:理学療法士(PT)】
大阪府堺市北区黒土町41-1
パート
(非常勤)
大阪きづがわ医療福祉生活協同組合 たいしょう生協診療所 通所リハビリセンター
大阪府 大阪きづがわ医療福祉生活協同組合 たいしょう生協診療所 通所リハビリセンター
施設デイサービス
【大正区】残業少なめで働きやすい☆パートの介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府大阪市大正区千島1-20-12

おすすめコラム

介護のレベルについて
No.84 介護のレベルについて

介護業界でレベルという言葉を使うとき、一般的に次の2つのことを指す場合が多いようです。1つは「要介護度レベル」、もう1つは「認知症レベル」のことです。「要介護度レベル」「認知症レベル」とは何か?1つずつ説明していきたいと思います。

続きを読む
介護士が入浴介助の際に注意すべきこと
No.230 介護士が入浴介助の際に注意すべきこと

入浴介助は、利用者の身体ケアの中でも特に重要なケアの一つです。利用者の尊厳を守りつつ、安全かつ快適な入浴を提供するために、介護士は慎重で注意深いアプローチが求められます。今回は、介護士が入浴介助の際に注意すべきことについてご紹介します。

続きを読む
介護報酬改定4つの柱~そもそも介護報酬とは何か~
No.37 介護報酬改定4つの柱~そもそも介護報酬とは何か~

介護保険の仕組みは、2018年には3割負担へと変更になりました。今回は、2018年第7期の改正で介護報酬の費用負担割合の違い・条件はどのように変わったのか、そもそも介護報酬とは何なのか見ていきましょう。

続きを読む
介護のどのような状態のことを「要支援」というのか
No.83 介護のどのような状態のことを「要支援」というのか

介護の度合いを「要介護度」と言います。介護保険で利用できるサービスは、その度合いにより異なります。「要介護認定」は介護の度合いを判定したものです。介護の「要支援」とはどういう状況で、どんなサービスを受ける事が出来るのか見ていきましょう。

続きを読む
介護士からのキャリアアップ
No.168 介護士からのキャリアアップ

広い意味でつかわれる介護士とは、介護の職に就いている人全般を指す場合が多いようです。何かの資格保持者などと混同されがちですが、特別な資格を保持しているものではありません。今回は、この介護士からのキャリアアップについて見てまいりましょう。

続きを読む
介護士による生活リハビリとは?
No.155 介護士による生活リハビリとは?

リハビリは理学療法士や作業療法士が行うもの、というイメージがあるかもしれません。しかし介護士の方でもできる「生活リハビリ」というものがあります。今回は生活リハビリについて、その目的やポイントなども含めて紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »