高齢者介護と脳トレの効果|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.100 高齢者介護と脳トレの効果

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高齢者や子供向けに開発された脳トレですが、近年では多くの高齢者事業所でレクレーションとして取り入れているようです。特に脳トレを含むレクレーションは、認知症の予防や維持・改善に効果があると言われています。今回は、脳トレの効果や高齢者にお勧めの脳トレの種類などを紹介しましょう。

脳トレとは?

脳トレとは、任天堂と東北大学の川島降太教授と共同研究して発売した「脳力トレーナーポータブル」の略称で、高齢者のみならず子供向けの能力向上のために発売されました。
2018年には、東北大学と株式会社日立ハイテクノロジーズとジョイントベンチャーで、脳活動を計測しながら脳を鍛え認知機能の維持・向上を目指す新サービスを提供しました。
その後、高齢者向けに記憶力低下予防や認知症予防・維持改善に良いとされて、高齢者事業所・デイサービスやデイケア・高齢者施設などでレクレーションの一環として行われるようになりました。

レクレーションや脳トレには、1人で行う個別のものから集団で行うものまで様々です。利用者のその日の気分や体調面に合わせて無理に行わずに、あくまでも本人の意思を尊重して参加してもらうことが望ましいでしょう。

脳トレの種類

①簡単な計算問題(足し算・引き算)
②しりとり
③クロスワードパズル
④数独
⑤塗り絵
⑥折り紙
⑦読み書き
⑧間違い探し
⑨四字熟語
⑩百人一首
⑪歌詞カード(唱歌・流行歌)
⑫オセロゲーム
⑬昔のことを思い出す回想法(芸能人や出来事)
⑭連想クイズ
⑮漢字読みクイズ
⑯雑学クイズ
⑰ことわざクイズ

脳トレの効果

  • 脳の老化現象の予防(物忘れ予防)
  • 認知症の予防
  • 認知症の方の能力維持、改善
  • 会話することでコミュニケーションが増加する
  • 手先を使うので認知症予防になる

個人や集団で行う脳トレ以外にも、体全体や一部を使ったレクレーション・指先を使った手工芸などは、脳に刺激を与える意味では重要です。また、脳トレなどのクイズやパズルをする上で、頭を一生懸命使ったり他の利用者との会話をすることで、笑ったり楽しんだりして社交性が生まれるばかりでなく、普段は使わない脳の部位を使うことで刺激となり脳が活性化します。

■まとめ
脳トレを活用したレクレーションは、認知症の予防や維持・向上に繋がるだけでなく、利用者のやりがいや生きがいにもなります。重要なことは、本人の好きなプログラムを見つけて楽しみに繋がるような、レクレーション活動となるようにすることが大切です。個人活動が好きな方と集団活動が好きな方と様々ですが、あくまでも主体は本人ですので、その人が楽しく活動できることを尊重していきたいものです。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ介護職求人

正社員社会福祉法人三草会 デイサービスセンター 昔茶屋
北海道 社会福祉法人三草会 デイサービスセンター 昔茶屋
施設デイサービス
大きな法人で福利厚生充実!経験の無い方からベテランさんまで歓迎します!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市北区屯田7条5丁目2-20
契約社員社会福祉法人ノテ福祉会 介護付有料老人ホームゆうゆうじてき月寒公園
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 介護付有料老人ホームゆうゆうじてき月寒公園
施設有料老人ホーム
年間休日120日♪豊平区にある小規模多機能型居宅介護で介護職員の募集!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市豊平区月寒西1条5丁目1-1
パート
(非常勤)
社会福祉法人ノテ福祉会 通所リハビリテーション ノテげんきのでる里
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 通所リハビリテーション ノテげんきのでる里
施設デイサービス
【清田区】通所リハビリテーションでパートの介護職員の募集!土日休み♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市清田区真栄434番地6 アンデルセン福祉村

おすすめコラム

介護事業所・デイケアの役割とは?
No.103 介護事業所・デイケアの役割とは?

在宅サービスに位置付けられている「デイケア(通所リハビリテーション)」ですが、自宅から通い入浴や食事などの介助サービス・リハビリを主に受けます。今回は、「デイケア」について解説していきましょう。

続きを読む
介護福祉士と看護師の大きな違いは何?
No.62 介護福祉士と看護師の大きな違いは何?

施設介護においては、介護士と看護師などの配置が義務付けられていますが、両者の違いとは、どのようななものでしょうか?今回は、施設で働く介護福祉士と看護師の業務内容や役割の違いについて考察してみましょう。

続きを読む
介護士が今すぐできる!患者の具体的な褒め方について
No.216 介護士が今すぐできる!患者の具体的な褒め方について

介護士が患者を褒めることは、信頼関係を築き、患者の心理的な健康と自尊心を向上させるために重要です。患者のモチベーションを高め、ポジティブな環境を促進するのにも役立ちます。今回は、患者を褒める際の方法やアプローチについてご紹介します。

続きを読む
利用者に対する介護士の声かけの重要性について
No.119 利用者に対する介護士の声かけの重要性について

介護施設では、利用者との関係性を良くするためにも介護士のコミュニケーション力が求められます。普段から笑顔で利用者と関わることで、施設内が明るくなっていきます。今回は、介護士の声かけの重要性について考察していきます。

続きを読む
要介護認定における介護の区分(等級)
No.20 要介護認定における介護の区分(等級)

介護保険における介護度の区分は「要支援1から要支援2」「要介護1から要介護5」と心身の状態に応じて7段階に分けられています。その7段階に区分される介護の等級はどのように決まるのか、その流れについて解説していきましょう。

続きを読む
介護サービスで重要な「アセスメントシート」とは?
No.106 介護サービスで重要な「アセスメントシート」とは?

皆さんは「アセスメントシート」をご存知でしょうか?介護の現場では「アセスメントシート」は、介護サービス計画の基礎となる重要な書類の1つとなります。 今回は、介護サービスで必要不可欠な「アセスメントシート」について見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »