短時間勤務で介護現場の人手不足が改善できる|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.57 短時間勤務で介護現場の人手不足が改善できる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

子育てまたは両親の介護を両立しながら働くことは、とても難しいことですよね。そんな方のために、働き方改革として短時間勤務ができるように「育児・介護休業法」が1995年に施行されました。今回は、介護現場で働く介護職員の短時間勤務について考察していきましょう。

短時間勤務とは?

短時間勤務とは、出勤時間を遅くしたり退勤時間を早くしたり、残業を無くしたり、フレックスタイム制の勤務形態となります。内容は様々ですが、ほとんどの場合フルタイムの8時間勤務から勤務時間を6時間などに短縮したりする働き方が多いです。
しかし中には、法律で定められた基準を遵守しながら、会社独自の就業方法を定めているところもあります。

育児・介護休業法とは?

育児休業は3歳未満の子供が対象で、介護休業もまた事業主に労働者から申し出れば取得が可能となります。事業主は育児・介護と両立するために、短時間労働や休業ができるように措置をしなければいけません。

◎育児・介護休業は、通算で93日まで3回に分けて取る事も可能になりました。
◎休んでいる間、育児休業給付金・介護休業給付金は休業前の給料の67%です。
◎パート、アルバイトの方も要件を満たせば育児・介護休業をとることが可能です。

介護休業対象の範囲

介護を必要とする家族の範囲は要介護2以上ですが、一定の条件があれば要介護1でも取得ができます。対象者は、配偶者、両親、祖父母、子供、兄弟姉妹、孫で同居や扶養をしていなくても対象になります。

短時間勤務によるメリット

短時間勤務をすることで、働く側も事業所側の双方にメリットがあります。例えば、人手不足が続く介護の現場で、仕事と育児・介護の両立をするとなると、本来退職しないといけない場合が多いです。しかし、短時間勤務できることで、継続雇用が可能となります。また、子育てが一段落すると、また元の部署に戻りフルタイムで働くこともできます。
これまでのシフト制の部署から、夜勤のない仕事や職場内異動を希望したり、事業所や上司、周りの同僚職員が理解を持って協力し、短時間勤務がしやすいような環境作りをすることも大切です。

■まとめ

育児・介護休業は、男女を問わずどちらでも利用できます。また、会社、事業所の規模に関係なくすべてに適用されます。介護業界においては、出産・育児のための退職が一番の原因となっています。介護のため退職をする人も多く、問題化(介護離職)しています。特に親の介護をするために、働き盛りの年代の方が退職を余儀なくされている現状があります。
育児・介護休業制度を利用し、短時間勤務の申請をすることで仕事の両立が可能となります。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ介護職求人

契約社員社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護「ごきげん」厚別もみじ台
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護「ごきげん」厚別もみじ台
施設小規模多機能型施設
年間休日120日♪小規模多機能型居宅介護で契約社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市厚別区もみじ台北6丁目2-3 
契約社員社会福祉法人ノテ福祉会 通所リハビリテーション ノテげんきのでる里
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 通所リハビリテーション ノテげんきのでる里
施設その他
年間休日120日♪通所リハビリテーションで介護職員の募集です☆
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市清田区真栄434番地6 アンデルセン福祉村
正社員社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護 ノテ山鼻
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護 ノテ山鼻
施設小規模多機能型施設
年間休日113日♪小規模多機能型居宅介護で正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
北海道札幌市中央区南18条西8丁目1-41

おすすめコラム

介護士にできることは?~新たな制度実施で変わる働き方~
No.146 介護士にできることは?~新たな制度実施で変わる働き方~

新型コロナウイルスの影響で新たな制度も取り入れられた今、資格がない介護士はどこまでサポートできるのか?医療の面で介護士にできることとできないこととは?現役介護士はもちろん、これから介護士を目指す方へもその働き方を分かりやすく解説します。

続きを読む
介護の歴史を振り返る
No.66 介護の歴史を振り返る

介護の歴史を振り返ると、高齢者福祉制度がどのように変わってきたかが分かります。2000年に始まった「介護保険制度」が誕生した背景には、介護の歴史が深く関わってきます。今回は、介護の歴史を紹介したいと思います。

続きを読む
高齢者介護と脳トレの効果
No.100 高齢者介護と脳トレの効果

高齢者や子供向けに開発された脳トレですが、近年では多くの高齢者事業所でレクレーションとして取り入れているようです。今回は、脳トレの効果や高齢者にお勧めの脳トレの種類などを紹介しましょう。

続きを読む
介護士に適した服装とは? 身だしなみの重要性とポイント
No.176 介護士に適した服装とは? 身だしなみの重要性とポイント

介護士には、どんな服装が適しているのでしょうか。身だしなみの重要性や、服装以外に気をつけるポイントなどについて簡単にご紹介します。第一印象を良くしたい方や利用者との関係を良くしたい方などは、参考にして下さい。

続きを読む
介護福祉士国家試験とはどういうものなの!?
No.87 介護福祉士国家試験とはどういうものなの!?

介護の資格に介護福祉士があります。介護福祉士になるためには、国家試験に合格して国家資格の取得が必要になってきます。その試験の内容などはどういったものでしょうか。

続きを読む
介護士に関わる様々なニュースの活かし方
No.131 介護士に関わる様々なニュースの活かし方

介護士の世界においてもニュースの果たす役割は大変大きなものです。そのニュースが伝える情報を知って働くことはとても重要なことです。今回は介護士に関わるニュースと、それをどう活かしていくかについて紹介していきたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »