介護士にとって不安の原因と内容とは|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.5 介護士にとって不安の原因と内容とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護職の人手不足や待遇面での問題など、様々な課題を抱えた介護業界ですが、介護士にとって毎日の業務を行う上で、不安を感じることも多いと思います。では、どのような時に不安やストレスを感じるのでしょうか、今回はその原因と内容を紹介していきましょう。

人手不足で休みをとることが難しい

実際の介護現場は人手不足であり、人員規定で利用者の数で介護士の人数が決まっています。夜勤は確実に決まった人数で行うのですが、日勤帯において職員の欠員が出ると、少ない人員で業務をこなさなければいけません。そんな状態が長く続くと大きな負担を強いられることになります。

そのため、休みがとりづらいと言う現状があるなか、少ない人数で業務をこなすことで「いつまでこのような人手不足が続くのだろう」と不安に感じることがあります。

能力以上のものを求められる

介護士は日常業務に追われて個人にかかる負担が大きく、仕事を続けていくのに不安を感じることや、また、能力や実力以上の業務や役職を任されることに不安を感じることがあります。

介護職員にとって不安な看取り(ターミナルケア)

介護職員にとって看取りをしている施設ですと、特に職員が少ない夜勤での勤務は、「何かあったらどうしょう」と思い、とても不安を感じるものです。

看護師の配置されていない介護老人福祉施設(特養)ですと利用者の急変時にオンコールをするのですが、看護師や医師が駆け付けるまで時間がかかり、それまでの間、介護士が対応しないといけません。

それが大きな不安であることは、看取りを実施している施設職員でしたら常に感じているストレスでしょう。

看取りに対する研修が重要

もし、仮に利用者が急変して亡くなった場合、たとえ自分の身内でなくても、生活を共に過ごした利用者は、情が移っているのでショックと悲しみの感情を抱くものです。新人の職員であれば猶更のこと死に対する恐怖などが、強く感じられることでしょう。

それを想定して看取りケアの教育や研修を行って対応の方法をしっかり実施することが、介護職員が死を受け入れる心の準備ができるようになるでしょう。また、看取りを対応した職員への心のケアも重要です。

■まとめ
いかがでしたか? 今回は、介護施設で働く介護士が不安に思っていることを書いてみました。多忙な業務のなかシフト制で勤務していて生活リズムが崩れて体調を乱したり、また認知症利用者などの介助をするうえで、BPSD(徘徊など)に対しての支援や対応などが、いかに大変かは、介護士ならではの悩みでしょう。

人手不足も重なって、その業務の内容や技術も多様化し、より専門的なことが介護士に求められることも不安を感じる一因でしょうが、一番の不安要素は、利用者の命と向き合って仕事をしていることだと思います。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ介護職求人

正社員株式会社 三和会 ショートステイ虹
広島県 株式会社 三和会 ショートステイ虹
施設その他
利用者さん一人一人のニーズに合わせた介護ができる施設です♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県広島市安佐北区可部町大字桐原三通田823
正社員社会福祉法人かきつばた福祉会 ヘルパーへさか福寿苑
広島県 社会福祉法人かきつばた福祉会 ヘルパーへさか福寿苑
施設訪問介護
【東区】残業少なめ☆訪問介護事業所にて正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県広島市東区戸坂大上1丁目5-1-8
正社員医療法人好縁会 グループホームふれあい大須
広島県 医療法人好縁会 グループホームふれあい大須
施設グループホーム
広島に多くの施設を持たれている医療法人好縁会の求人です♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県安芸郡府中町大須4-5-6

おすすめコラム

介護保険の在宅サービスのいろいろ 〜訪問介護編〜
No.54 介護保険の在宅サービスのいろいろ 〜訪問介護編〜

介護保険には、さまざまサービスがありますが、利用者自身に合ったサービスを利用するために事前にサービスの内容を理解しておく必要があります。 今回は、自宅で利用できる訪問介護サービスとその他のサービスについて解説しましょう。

続きを読む
介護動作で見る起こし方の基本
No.63 介護動作で見る起こし方の基本

ベッドから起こす移乗動作は体格が大きい方や麻痺がある場合は、新人の介助者にとってかなり難しい介助の一つです。移乗動作の基本を知り、安全な介助方法を解説していきましょう。

続きを読む
衣服の着脱に気をつけたい介護の仕方(着脱介助)とは?
No.15 衣服の着脱に気をつけたい介護の仕方(着脱介助)とは?

入浴時や、毎朝の衣服の交換で必要になってくるのは「着脱介助」です。特に麻痺がある方でしたら時間もかかりますし、新人にとってはとても難しい介助です。今回は、着脱介助について解説していきましょう。

続きを読む
介護に必要なチェックリストのジャンルとは?
No.71 介護に必要なチェックリストのジャンルとは?

チェックリストとは、65歳以上の高齢者が私生活や自分の健康管理状態を振り返り、以前より出来ないことが増えていたり、やりにくくなったことはないかをチェックすることの内容が決まっているものです。具体的にどのようなチェックを行うのでしょうか。

続きを読む
介護職員と利用者の信頼関係の築き方とは?
No.39 介護職員と利用者の信頼関係の築き方とは?

要介護者が増えることで認知症の患者数も、増えてきている現状であり、要介護者は施設での介護や自宅での介護と形態は様々です。今回は、施設に入所している利用者と介護職員との信頼の構築について考えてみたいと思います。

続きを読む
30代から介護職へ挑戦
No.23 30代から介護職へ挑戦

介護職へ転職するきっかけは「人に喜ばれる仕事がしたかった」「お年寄りと話をするのが好き」「介護職は、人手不足で給与アップが期待できる」といった様々な理由があります。今回は、私が30代から介護業界に転職しキャリアアップした事例を紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »