介護で行われる寝返り介助の重要性|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.49 介護で行われる寝返り介助の重要性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

健康な人は、一晩寝ている間に20回から30回の寝返りをうつといわれています。では、寝たきりになって、自力で寝返りがうてなくなるとどうなるのでしょうか?
今回は、寝返りがうてないことでおきる弊害について考察してみましょう。

なぜ、人は寝返りをうつのか?

寝返りは、本来血行を良くするための人間の自然な行為です。
例えば、同じ姿勢であぐらをかいて座っていたりすると、全体重が足にかかっているため、しびれて、姿勢を変えますよね。それと同じで、寝ているときも同じ姿勢をとりつづけていると体重がかかっている体の部分がしびれて、無意識に寝返りをうっているのです。

寝返りを打たないことで起きる体への弊害

高齢者の場合、寝たきり状態だと自力で寝がえりがうてないことで起きる弊害として、床ずれがあります。床ずれになる原因は、寝ている場合や車椅子などに座っている場合、長時間、同じ姿勢のままでいることで、血液の循環障害(血流が悪くなること)となり体重がかかる体の部位に発赤(ほっせき・皮膚が赤くなり炎症をおこす)などができることです。

床ずれが発症しやすい場所は、特に骨の突起部にできやすく、仙骨部や尾てい骨などのお尻のほか、かかと・くるぶし・肩甲骨などが床ずれになることもあります。
これらの床ずれは、高齢者に限ったことではなく若い方でも病気や事故でのけがなどが原因で、寝たきりになっても起こりうることです。

床ずれにならないための予防法とは?

【予防1】床ずれの早期発見
初期段階では、床ずれになる部位の皮膚が赤くなってきますので、よく観察することが重要となります。その部位に対して、マッサージなどの刺激を与えることは、かえって床ずれの進行を悪化させますので注意が必要です。

【予防2】定期的な体位変換
床ずれ予防には、体位変換が必要不可欠です。2時間から3時間おきに行うことが一般的に推奨されています。

【予防3】体位分散
もしも床ずれがひどくなったり、悪化が予想される場合には、体位分散マットやエアマット・クッションなどの利用も検討しましょう。なおエアマットなどは福祉用具貸与として、介護保険の対象でレンタルが可能です。

■まとめ

今回は寝返りの重要性について考察してきました。寝たきりなどで寝返りがうてない高齢者の場合、在宅や施設での介護をする際には、オムツ交換や着替えの介助をする時に、特に床ずれができやすい場所を良く観察することが大切です。早期発見、早めの予防が重要となってきます。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ介護職求人

パート
(非常勤)
医療法人社団 伯瑛会 デイケアのぞみクラブ
広島県 医療法人社団 伯瑛会 デイケアのぞみクラブ
施設デイサービス
☆GW・年末年始お休みで高時給のデイケアでの希少求人!!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県東広島市西条町助実1182-1
正社員医療法人社団おると会 浜脇整形外科病院
広島県 医療法人社団おると会 浜脇整形外科病院
施設病院
◎全国有数の整形外科専門病院で、理学療法士(PT)の募集です◎
【募集職種:理学療法士(PT)】
広島県島市中区大手町4-6-6
正社員有限会社ネクストライ  グループホームきらら
広島県 有限会社ネクストライ グループホームきらら
施設グループホーム
残業少なめ!広島市にあるグループホームにて正社員介護士さんの募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県広島市中区千田町2-8-22

おすすめコラム

介護士に対するパワハラ
No.167 介護士に対するパワハラ

介護の現場で働く介護士へのパワハラ(パワーハラスメント)が問題となっています。パワハラにはどの様な物があるのでしょうか?そして、起こってしまったパワハラにはどの様に対処すべきなのでしょうか?具体的に解説します。

続きを読む
介護士と介護福祉士の違いと役割を知っていますか
No.214 介護士と介護福祉士の違いと役割を知っていますか

介護士と介護福祉士は、高齢者や障害者などのサポートを行う重要な役割を担っています。しかし、その職務や資格には違いがあります。今回は、介護士と介護福祉士の違いと役割についてご紹介します。

続きを読む
介護現場でのグループワークの重要性
No.55 介護現場でのグループワークの重要性

介護の現場では、さまざまな問題が山積しています。そうした中、どのように業務がスムーズにいくのか頭を抱えていることでしょう。そこで今回は、介護施設での業務改善について、グループワークを通して私の介護施設での経験も交えて考察してみます。

続きを読む
介護士は医療従事者?医療行為はどこまで許される?
No.115 介護士は医療従事者?医療行為はどこまで許される?

多くの医療機関で働いている介護士ですが、介護士という職業は医療従事者に含まれるのでしょうか?法令により、介護士が行える医療行為には厳しい制限があります。今回は、医療従事者の定義と介護士が行える医療行為について解説します。

続きを読む
認知症介護のわがままに対する対応
No.58 認知症介護のわがままに対する対応

突然、家族が認知症と分かったら、本人はもとより周りの家族も戸惑うことでしょう。これから認知症状特有のいろいろな問題・BPSD(周辺症状)が出てきます。今回は、認知症が原因で起こる症状や「わがまま」な言動や行動について考察していきましょう。

続きを読む
介護士の役割
No.121 介護士の役割

福祉現場で業務に取り組んでいるのが介護士でその役割は様々です。老人ホームやデイサービス等といった福祉に関係する現場において、毎日の仕事に取り組んでいます。しかし、その現場には看護師という職もあるため、その役割との違いが存在しています。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »