介護ストレスとは? ~その対策と解消方法を考える~|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.36 介護ストレスとは? ~その対策と解消方法を考える~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

超高齢化の日本において、自宅(在宅)で親の介護、または、老老介護をしている人は、どの様なストレスを感じているのでしょうか。介護の対策とストレスの解消方法について解説しましょう。

家族が感じる介護のストレスとは?

家族にとっては、介護をしていて感じるストレスを考えた場合には、金銭的・時間的・肉体的・精神的などがあげられます。

◎金銭的ストレス

介護には、とにかくお金が掛かるものです。介護保険サービスを利用していても、負担額は基本的に1割ですが、個人や世帯の所得に応じて3割負担もあります。その他にも介護保険サービス費に含まれない、オムツや日常生活品購入などにかかった費用は自己負担となります。

また、親と別居していて通いながらの介護にかかる交通費も含んだ場合ですと、なおさらでしょう。また、介護をするために離職せざるを得なかった時も、介護者の所得が減りますので、金銭的な不安と負担を強いられるものです。

◎時間的ストレス

介護度が低い内は、少しの介助でいいのですが、年々年をとっていくことで介護度も上がっていくことが考えられます。
もしも、寝たきりになり一日中ベッドで過ごすことになった場合は、食事介助等や定期的なオムツ交換・体位変換も必要になってきます。それは、24時間、昼夜を問わずに行わなければいけません。特に夜間の介助は、介護者にとってとても大きな負担となります。

◎肉体的ストレス

寝たきり状態の介護は、とても体力が必要です。オムツ交換や体位変換の際、介護される本人が自分で寝返りや体を動かすことが可能ならいいのですが、それができない状態の介助でしたら、介護者にかかる肉体的負担は大きくなります。

◎精神的ストレス

介護をしていて年月が長くなればなるほど、精神的ストレスやプレッシャーは大きくなってきます。「いつまで続くか分からない介護」で、介護疲れからくる「介護うつ」になる方も少なくありません。介護をしなければいけないという責任感などから、外出が少なくなり自宅に閉じこもりがちになり、自分の時間がもてずに介護する毎日に、どんどん疲弊していきます。

ストレス対策や解消方法を考える

  1. 老老介護の場合は、とても深刻です。共倒れの可能性さえあります。
    長い日々の介護には限界がありますので、一人で抱えこまずに家族全員で介護負担するように相談することも大切です。
  2. 協力してくれる家族などがいない場合は、地域の民生委員や社会福祉協会の地域資源を活用して相談などを行い、日頃の不安や不満・愚痴などを話すことでストレスを溜めないようにしましょう。
  3. 在宅での介護に限界を感じたら、各市町村の窓口で要介護認定の申請を行い、介護保険サービスを利用しましょう。
■まとめ

在宅での介護は一人の問題と考えずに家族みんなが協力することで、介護負担が軽減されてストレス解消に繋がります。もし、自宅での介護が難しいと感じたら、積極的に介護保険サービスの利用を考えることが、介護ストレス対策にとって重要となります。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

正社員株式会社ケア21 あったかいデイ玉島台
大阪府 株式会社ケア21 あったかいデイ玉島台
施設その他
【茨木市真砂玉島台】放課後等デイサービスで正社員/児童指導員の募集です!
【募集職種:その他】
大阪府茨木市真砂玉島台5-9 ポルトボヌール1F
正社員SOMPOケア株式会社 そんぽの家S 千里山東
大阪府 SOMPOケア株式会社 そんぽの家S 千里山東
施設サービス付き高齢者向け住宅
【吹田市】大手企業で安定性抜群◎正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府吹田市千里山東4丁目6-19
正社員
非常勤
株式会社ケア21 プレザンメゾン下新庄
大阪府 株式会社ケア21 プレザンメゾン下新庄
施設
待遇・福利厚生充実◎下新庄駅より徒歩6分の施設で正社員・パート募集!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府大阪市東淀川区下新庄4-27-31

おすすめコラム

介護福祉士とケアマネージャーの違い
No.162 介護福祉士とケアマネージャーの違い

介護の分野では様々な職種が存在し、多くの人が介護従事者として日々勤しんでいます。その中でも介護福祉士とケアマネージャーは同じ業務だと勘違いされる事があります。混同しやすい2つの職業についてそれぞれの概要を中心に、2つの違いについて解説します。

続きを読む
何が起こるかわからない!?介護士に未来はあるのか
No.188 何が起こるかわからない!?介護士に未来はあるのか

介護現場でこの先働いていけるのか不安になる時があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。介護士には未来はあるのでしょうか。また、未来に備えて介護士はどんな知識を身につければ良いのか、どのような職場を選んだら良いのかをご紹介します。

続きを読む
介護士による経管栄養は、違法に当たるのか否か。
No.171 介護士による経管栄養は、違法に当たるのか否か。

自ら食べ物や飲み物を摂取することが困難な方に対し、栄養物を直接体内へと送り込む経管栄養。これは医療的措置に相当します。介護士など、医療とは他分野の資格を所持している人がそのような措置を実施する場合、違法と見なされてしまうのでしょうか。

続きを読む
介護で連携が大切な理由
No.95 介護で連携が大切な理由

介護事業所には、介護職以外にも医師・看護師・生活相談員・介護支援専門員など様々な専門職がいます。今回は介護職員間の連携を含め、同じ事業所内で働く他職種とどのようにチームとして、連携を取りながら業務しているのかを見ていきましょう。

続きを読む
介護士のグループワークの効果と実践方法
No.199 介護士のグループワークの効果と実践方法

介護現場で働く介護士の方々は、日々多くのストレスやプレッシャーにさらされています。こうした問題を解決するために、介護士間でグループワークが行われるようになっています。今回は、介護士のグループワークの効果と実践方法についてご紹介します。

続きを読む
介護保険の法改正の現状と課題
No.67 介護保険の法改正の現状と課題

2000年に始まった介護保険ですが、3年に1度の改正で2018年に第7期の改正がありました。今回は、介護保険改正で何が変わったのか、また2019年現在の介護の現状と課題について考えていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »