腰痛やヘルニアに気をつけて介護士として働きたい!|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.127 腰痛やヘルニアに気をつけて介護士として働きたい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護士の仕事で厄介な付き物といえば、腰痛が挙げられます。介護士が腰痛やヘルニアを患う原因は、無理な動作と姿勢を伴う介助とされています。利用者のベッドから車いすへの移乗等による抱えや持ち上げなどの動作が、負担のかかりやすい箇所である脊椎にダメージを与えるリスクが伴う為です。今回は介護士のヘルニアとの付き合い方を解説します。

腰痛の原因にも挙げられる

介護職全般において、年齢や性別、体格よりも重要なのは経験ですが、経験の浅い方や椎間板ヘルニアが持病の方には介護の仕事はヘルニアを生じる恐れがあります。そのため、冒頭でも触れたように、無理な動作と姿勢が腰痛リスクを高めるため注意が必要です。
椎間板ヘルニアは、背骨同士の間にある椎間板が加齢などによって外側が変形するのは腰部脊柱管狭窄症と同様であり、神経圧迫の原因を作っています。主に腰からの下半身部分に発生し、坐骨神経痛により力が入りにくくなるほか、長距離の歩行や重量物の持ち上げの場合はその痛みが強くなります。姿勢が悪い状態での作業や動作などによって発生する確率が高くなっています。

腰痛を避けるために取り組むべきこと

介護の現場において、腰痛は職業病という認識が高くなっていますが、その予防の1つとして挙げられるのがコルセットを装着して業務を行う事です。また、電動ベッドなどの機器を使うことにより介護士の負担を減らせます。腰を落としながら仕事するなどのスキルアップを伴う勉強会の開催や体操、ストレッチを簡易的に行うなど腰痛を防ぐ体作りも挙げられます。
ボディメカニクスの活用も1つの手段として挙げられ、低重心化や水平移動を常に意識し、足や腰のほか背中の筋肉を同時に使うほか、梃子の原理の活用により膝・肘を支点にしながら遠心力での移動などがヘルニアや腰痛予防の方法の1つです。

仕事に支障は?

腰痛を抱えているがゆえに、採用が難しいほか仕事をこれ以上続けるのは困難だといったケースも挙げられますが、実際の現場を見ても多くの介護士は腰痛を抱えながら仕事をしています。分かりやすく言えば、会社員が机に座ってデスクワークをしているうちに腰痛を抱えるのと同じであり、一種の「職業病」として広く認識されています。
実際の現場を見ると、腰痛を伴っていることを理由にした採用見合わせは案外少なく、むしろ整形外科や整骨院などに通っていることを施設に申し出ておく事でシフトや勤務体制などを考慮してもらえるケースがあります。腰痛を抱えていても、現場における業務量を加減して働いている方は大勢います。

■まとめ
腰痛やヘルニアに気をつけながら、介護士としての仕事は可能です。職業病の1つですが、コルセット着用や体操、ストレッチなどといった腰痛予防にも取り組むのは介護士として腰痛に対し向き合いながら仕事をする際に有効です。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ介護職求人

正社員社会医療法人愛仁会 介護老人保健施設ケーアイ
大阪府 社会医療法人愛仁会 介護老人保健施設ケーアイ
施設介護老人保健施設
【高槻市】年間休日121日☆介護老人保健施設にて正社員の介護職員の募集!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府高槻市原112
正社員株式会社ナオビッグ ミライエ鳳
大阪府 株式会社ナオビッグ ミライエ鳳
施設サービス付き高齢者向け住宅
未経験可♪社保完備♪ワークライフバランスの取れた職場で働きませんか♪
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府堺市西区鳳西町2丁80番地1
正社員株式会社ケア21  たのしい家帝塚山
大阪府 株式会社ケア21  たのしい家帝塚山
施設グループホーム
待遇・福利厚生充実◎グループホームにて正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1丁目10-27

おすすめコラム

介護士(介護福祉士)とケアマネ(ケアマネージャー)の違い
No.133 介護士(介護福祉士)とケアマネ(ケアマネージャー)の違い

介護士やケアマネージャーなど介護の仕事に就くには幾つかの資格があります。その中でも、今回は介護福祉士とケアマネージャーの違いについて見ていきましょう。資格の取得方法もご説明してまいります。

続きを読む
臥床(ねどこ・がしょう)から学ぼう!介護のノウハウ
No.90 臥床(ねどこ・がしょう)から学ぼう!介護のノウハウ

介護や医療の現地では「臥床(ねどこ・がしょう)」という言語を良く耳にしますが、正しい使い方についてご存知でしょうか?今回は、「寝ること・臥床」をテーマに、体の不自由な方への介護の手順や必要性について解説していきたいと思います。

続きを読む
介護職のための協会
No.88 介護職のための協会

高齢化社会の日本です。福祉関係のお仕事の需要もあり、多くの方が福祉に携わっています。そのため関係する協会も多くあります。今回は介護に関係する協会にどのようなものがあるのか見ていきましょう。

続きを読む
介護士だけれどレクリエーションが苦手!
No.129 介護士だけれどレクリエーションが苦手!

介護士のお仕事で避けては通れない重要なお仕事がレクリエーションです。雰囲気作りや場を盛り上げるのが苦手だと感じている方も多いと思います。今回は、レクリエーションが苦手な方々に企画の仕方、対策などをまとめてみました。参考にしてみて下さい。

続きを読む
介護福祉士とケアマネージャーの違い
No.109 介護福祉士とケアマネージャーの違い

介護福祉士とケアマネージャー、共に介護現場で働く仕事です。超高齢社会の日本で介護に携わる人の需要は増すばかりです。今回は介護現場で中心的な役割を果たす、介護福祉士とケアマネージャーの違いについて解説します。

続きを読む
介護費用の法律何がある?
No.92 介護費用の法律何がある?

自治体の支援と介護費用は法律と深い関わりがあります。介護従事者が触れる機会の多い利用者への提案、多職種連携での支援に役立つ法律や制度など、調べていきたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »