介護と自立支援の重要性とは?|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.11 介護と自立支援の重要性とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護をするうえで「自立支援」という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。食事などうまく出来ない要介護者を介助したくなる気持ちは分かりますが、要介護者の視点に立つと「見守る」ことが良いこともあります。今回は、介護における「自立支援とは何か」その方法や考え方についてみていきましょう。

介護保険、自立支援の考え方とは?

介護保険のめざす考え方は、介護が必要になった(加齢に伴って心身の衰えなど)ときの「尊厳の維持」や「自立支援」が主な目的となっています。

これまでの介護の考え方は、介護が必要になった方の「できないこと」を介助等で手助け(サポート)をすることをしていました。

一方で、介護し過ぎてしまう(サポートし過ぎる)と、身体機能の能力を利用する機会(今後できるようになる可能性がある)を奪ってしまうのではないかと指摘されています。

例えば、食事の際に要介護者が食べるのが遅く(口まで運ぶのが遅く)時間がかかるという理由から、つい介護士が食事を介助(手助け)することが多くあります。

しかし、食事摂取が遅くとも一生懸命に食べること=「食べることへの意欲」や「自力摂取する能力」をしていますので、介助することで逆に「要介護者が自立する」ことを妨げている可能性もあります。

本人の食事動作を見守りながら「ときには介助する」ことで、要介護者の食事摂取への意欲が維持され=「自立した食事(リハビリテーション)」につながるのではないでしょうか。

残存機能を利用する=「自立への近道」

仮に、麻痺等で下半身が動かなくなったとしても、上半身の機能が使えるのであれば、車イスやベッドからの移乗や移動の際に、上半身の力を利用してベッド柵をつかみ寝がえりをすることができます。

その方の「上半身の筋力維持・改善」となるのは、「自立支援」=「リハビリテーション」につながるのです。

このように、要介護者が残っている機能=「本人が保持している能力、意欲、筋力など」を「残存機能」といいます。この残存機能を利用することが自立への近道といえるのではないでしょうか。

リハビリテーションの重要性とは?

介護予防とは、高齢者などが要介護状態にならないように予防に努めることです。介護が必要になった場合は、その回復(残存機能などを利用し)を目指し、回復が難しいと判断された場合は、これ以上悪化しないように予防に努めることが重要です。

明らかに機能低下が認められるときには、心身の低下予防や機能の回復を図るためにリハビリテーションを重視しています。近年では、要介護にならないうちから介護を予防するためのリハビリテーションの必要性があるとされています。

介護保険改正では特に「リハビリテーションと予防」に力をいれた政策に転換しています。

■まとめ
忙しさ故、要介護者を見守りながら介助することは、忍耐力が必要です。なぜなら介護士が介助する方がスムーズにいくからです。しかし「要介護者の自立支援の視点」(要介護者にとって自立支援になっているのか)で考え心がけていくことが、要介護者の自立支援(リハビリテーション)につながるといえるのではないでしょうか。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ介護職求人

正社員株式会社サルート グループホームとまとだんばら
広島県 株式会社サルート グループホームとまとだんばら
施設グループホーム
年間休日110日でプライベートも充実♪グループホームで職員さん募集!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県広島市南区段原山崎二丁目9番18号
パート
(非常勤)
医療法人社団仁井谷医院 にいたにクリニック
広島県 医療法人社団仁井谷医院 にいたにクリニック
施設病院
資格経験不問!呉市のクリニックにてパートの病棟看護助手さんの募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県呉市中通2丁目8‐18
正社員医療法人社団ひがしの会 	 介護付有料老人ホーム ヘルスケアホーム井口
広島県 医療法人社団ひがしの会  介護付有料老人ホーム ヘルスケアホーム井口
施設有料老人ホーム
介護福祉士募集☆駅から徒歩7分!法人内研修もあり安心のスタート◎
【募集職種:介護職・ヘルパー】
広島県広島市西区井口5-4-15

おすすめコラム

介護士による食事の提供について
No.206 介護士による食事の提供について

介護士は高齢者や身体的なサポートが必要な方々の生活支援を行う重要な役割を果たしています。介護士は食事の提供において、患者の栄養バランスや食事の満足度を考慮しながら、安全で健康的な食事を提供するためなければなりません。

続きを読む
老老介護から考える介護の問題点
No.32 老老介護から考える介護の問題点

現在の日本の状況をみてみると、少子高齢化が進み家族構成も核家族で子供も遠方に住んでいるケースがあり、高齢者のみの世帯が、ここ30年以上増え続けています。 今回は、高齢者のみの世帯を取り巻くさまざまな問題を解説してみましょう。

続きを読む
介護士の業務効率化のための分担の重要性
No.220 介護士の業務効率化のための分担の重要性

介護士は高齢者や身体障害者などの利用者に対して高品質なケアを提供する重要な役割を果たしています。今回は、介護士の業務を効率化するための分担のアプローチについて説明します。

続きを読む
知っておきたい!介護士の労働時間
No.138 知っておきたい!介護士の労働時間

高齢化の進む現代の日本になくてはならない職業、介護士。全国の様々な施設で大勢の介護士が活躍しています。これから介護士を目指す方も、既に現役の介護士として働いている方も、今1度介護士の労働時間についておさらいしてみましょう。

続きを読む
介護士が抑えておきたい!介護保険実施リハビリのデイケア
No.197 介護士が抑えておきたい!介護保険実施リハビリのデイケア

介護保険で実施されるリハビリのデイケアについてどれくらいの理解度でしょうか。医療保険で行われるリハビリもあるため、どのような違いがあるのかわからない方もいることでしょう。 今回は、介護保険で実施されるリハビリのデイケアについてご紹介します。

続きを読む
介護事業所での有給休暇の取得が義務化された
No.45 介護事業所での有給休暇の取得が義務化された

介護事業所で働いている介護職員などは、シフト制のため土日、祝日に休めないことが多く、また人手不足も重なって、有給休暇の取得が困難だという声をよく聞きます。 今回は、介護事業所での有給休暇取得の状況について考察してみましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »