介護士が経管栄養を行い違法になる場合について|介護職専門 お悩み解決コラム ケアジョブ
  1. »
  2. »

No.136 介護士が経管栄養を行い違法になる場合について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

経管栄養は医療行為のため介護士が行うことは違法でしたが、2012年4月の社会福祉法及び介護福祉法の一部改正によって、研修を受講して条件を満たしている介護士であれば実施することが認められるようになりました。今回は経管栄養について説明していきます。

経管栄養とは

病気や筋力の衰えが原因で、嚥下機能が低下し自力で食べ物や飲み物を摂取することが困難な人が生きていくために、チューブまたはカテーテルを用いて人工的に体内に栄養剤を運び込む方法のことです。研修を受講し資格を取得した介護士は、胃ろう・腸ろう・経鼻の3種の経管栄養を介護施設の利用者に実施することが出来ます。

◎胃ろうについて
胃ろうは、体外固定版(ボタン型とチューブ型)・胃内固定版(バンパー型とバルーン型)・カテーテルの3種から構成されていて、切開手術で開けた胃の穴に直接栄養剤を送り込む方法です。
◎腸ろうについて
腸ろうは、栄養剤が逆流しにくいというメリットで知られている方法で、切除手術や病気などで胃の機能が使えない場合に用いられています。腸ろうの注意点として、カテーテルの形状が細くなっているため、栄養剤がスムーズに流れず詰まりやすい場合があります。
◎経鼻経管栄養について
経鼻経管栄養は、鼻からチューブを入れて栄養剤を注入する方法です。これは、嚥下機能の障害の症状が軽い方に用いられていますが、不快感・苦痛を感じてしまいます。そのため、認知症患者や感情を上手くコントロール出来ない方の場合は自分で引き抜いてしまう恐れがあるので、介護士が定期的に様子を見る必要があります。

介護士が経管栄養を行うための必須条件について

必須条件は3つあります。1つ目は「喀痰吸引等研修(第1号~3号)を修了していること」、2つ目は「認定特定行為業務従事者の認定証を取得した方」、3つ目は「勤務している施設が登録事業者に登録済みであること」です。
この3つの条件全てを満たせば、介護士でも経管栄養を実施することが出来るようになります。いずれか1つでも満たしていない場合に実施すると、医師法に違反したことになってしまうので気を付けましょう。

◎喀痰吸引等の研修を実施している機関について
喀痰吸引等研修および認定証の交付申請などは、お住まいの都道府県で行えます。研修を受講することを検討されている方は、各都道府県にお問い合わせするか、お住まいの登録研修機関をインターネットで検索してみて下さい。
◎研修にかかる日数と費用について
喀痰吸引等研修には、約8日~10日かかります。そして費用は、約8万円となっていて、教育訓練給付金の対象となっている研修を受講した場合には、最大で10万円まで支給されることになっています。対象者かどうか確認するには、ハローワークへお問い合わせ下さい。

経管栄養の手順について

まず、利用者の体調と医療従事者からの行為をする際の注意事項を確認します。実施する前には、手洗い・除菌を忘れずに行って下さい。準備が整ったら、利用者に了承を取り、体位を調整して実際に栄養剤を送り込んでいきます。実施中は利用者の様子(体調の変化や栄養剤の漏れなど)をしっかりと観察して下さい。それから、処置後は記録を残しておきましょう。

■まとめ
経管栄養は医療行為です。そのため、先ほど説明した3つの条件を満たしていない介護士は実施することは出来ません。介護施設でも経管栄養を必要としている利用者が増えているので、喀痰吸引等研修の受講を検討してみるのも良いでしょう。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ介護職求人

正社員株式会社ケア21 ケア21神戸西
兵庫県 株式会社ケア21 ケア21神戸西
施設訪問介護
【西区】訪問介護事業所にて正社員のサービス提供責任者の募集です!
【募集職種:サービス提供責任者】
兵庫県神戸市西区池上四丁目15-1 メゾン・ド・モンテアンd号室
正社員医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
兵庫県 医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
施設介護老人保健施設
神戸市東灘区にある介護老人保健施設の正社員求人です☆
【募集職種:生活相談員】
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町2丁目3-19
正社員株式会社ケア21 ケア21たるみ
兵庫県 株式会社ケア21 ケア21たるみ
施設訪問介護
【垂水区】残業少なめ!訪問介護事業所にて正社員の介護職員の募集です!
【募集職種:介護職・ヘルパー】
兵庫県神戸市垂水区宮本町1‐26 ビルシーサイド2階

おすすめコラム

介護現場での事故報告書の書き方
No.44 介護現場での事故報告書の書き方

介護事業所において、サービス提供中に事故が発生した場合、所在する市町村へ報告する義務があります。今回は、私が経験した事故事例も交えて、事故報告書の書き方について解説しましょう。

続きを読む
在宅介護と施設内介護 看護の観点から
No.74 在宅介護と施設内介護 看護の観点から

介護を必要とされる方は、大きく2つのタイプに分けられます。ご自宅でご家族に介護を受けている方と、介護施設で専門スタッフのケアを受けている方です。各々のケースにおいて、介護職員が対応するには困難な看護の役割について見ていきましょう。

続きを読む
介護職におけるキャリアラダーとは?
No.17 介護職におけるキャリアラダーとは?

介護福祉士として、または、無資格・未経験で施設などで働き経験を積んで資格を取得する場合、どのような段階を踏めばよいのでしょうか?今回は、キャリアラダーと言う介護士のキャリアを段階的にキャリアアップしていくことについて解説していきましょう。

続きを読む
介護士だけれどレクリエーションが苦手!
No.129 介護士だけれどレクリエーションが苦手!

介護士のお仕事で避けては通れない重要なお仕事がレクリエーションです。雰囲気作りや場を盛り上げるのが苦手だと感じている方も多いと思います。今回は、レクリエーションが苦手な方々に企画の仕方、対策などをまとめてみました。参考にしてみて下さい。

続きを読む
介護士に許される医療行為の範囲
No.135 介護士に許される医療行為の範囲

高齢者を介護する現場では、以前から医療行為とされている行為も求められる場面があり、度々問題視されていました。しかし、介護職は原則として、医療行為をする事は許されていません。今回は介護士に許される医療行為の範囲について解説します。

続きを読む
介護費用の法律何がある?
No.92 介護費用の法律何がある?

自治体の支援と介護費用は法律と深い関わりがあります。介護従事者が触れる機会の多い利用者への提案、多職種連携での支援に役立つ法律や制度など、調べていきたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
介護職求人・転職情報ケアジョブ】をご覧の方へ

ケアジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちケアジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »